ブログ記事

よく頂くご質問②

2019.08.05

皆さん、こんにちは

近所の公園では、小学生やそのご家族が、毎朝ラジオ体操をしています。私たちが子供の頃に比べると、参加している子供は、かなり少なく、ラジオのボリュームも小さくなっていて、少し寂しく感じます。ラジオ体操が終わっても、そのまま友達としばらく遊んでいたものですが、今は、朝からでも気温がかなり高いので、遊んでいる子供もいません。この暑さは危険なので、仕方ないですね。事務所から見える空は青く、今日も暑くなりそうです。皆さん、水分補給を忘れずに、体調には気を付けてくださいね!


今回は、以前のブログでもご紹介させていただきました「ご相談者の方から、よく頂くご質問」をご紹介させていただきます。

①自宅を子供(親族)に、買ってもらうことができるのか?

結論から言いますと、お子さんやご親族の方に買ってもらうことは、可能です。このご質問は、最近かなり増えてきております。相談に来られるほとんどの方が「このまま、自宅に住み続けたい」とおっしゃいます。その際、投資家の方に買っていただくよりも、身内の方が、より安心というお気持ちもあると思います。

ただし、この親子間売買には、乗り越えなければいけない壁があります。実は、ほとんどの銀行で、親子間売買を認めてくれません。銀行は、「親の債務(借金)を、子供が肩代わりする」とみてしまうので、親子間売買を嫌がるのです。

上記以外にも、お子さんが住宅ローンを組むのを嫌がるケースや、そもそも債権者が認めてくれないケースもございますが、当社には、親子間売買を成功させた実績と経験がございますので、他の会社で断られてしまった方でも、諦める前に一度、当社にご連絡をいただければと思います。

②任意売却が終わったら、自己破産をした方がいいのか?

無理に自己破産をしていただく必要はございませんし、当社の方から自己破産を勧めることも、ほとんどありません。自己破産のデメリットも理解した上で、それでも自己破産をしたい場合もあると思いますので、専門相談員に、事前にご相談いただければと思います。自己破産をしても、税金の支払いは免れませんし、保証人や連帯保証人に迷惑がかかりますので、安易に自己破産をする前に、ぜひともご相談ください。

③リースバックで、子供が中学校を卒業するまで、住み続けることができるのか?

お子さんが卒業するまで、ご自宅に住み続けることも可能です。お子さんがいらっしゃる方は、「子供が学校を卒業するまで住み続けたい」と希望される方が、ほとんどです。投資家の方にも、事前にそのことをきちんと伝えたうえで、協力してくれる方にリースバックで購入していただきますので、ご安心ください。お子さんの為に住み続けたいと願っていても、競売になってしまうと、ご自宅を出ていかざるを得ません。そうならない為にも、早めに行動を起こすことをお勧めします。当社の専門スタッフは、リースバックの経験も豊富ですので、他社で断れらた方も、ご相談ください。

今回も、よく聞かれることをご紹介させていただきました。今抱えているご不安を、早めに誰かに打ち明けてくださいね。

当社では、相談料は一切かかりません。気になることがあれば、ご連絡ください。

問い合わせはコチラから☞https://www.l-terace.co.jp/contact/


お問い合わせ

JR線「大阪駅」より徒歩5分・JR東西線「北新地駅」より徒歩2分
地下鉄御堂筋線・谷町線・四ツ橋線「梅田駅」より徒歩5分

phone電話で問い合わせkeyboard_arrow_right

phoneTEL

06-4797-8111

[電話受付] 9:00〜18:00 (土日祝 除く)