ブログ記事
《大阪府松原市》リースバックからの買い戻し
2023.05.12
みなさんこんにちは。
ライフテラス株式会社の新井です。
今回ご紹介するのは、私が以前、任意売却によるリースバックのお手伝いをしたK様からの買戻しのご相談とご依頼です。
もともとリースバックをする際に、「将来、息子さんで買い戻しをするというのを目標にしましょう」とお話をし進めていたので、ようやくこの日が来たという感じです(^^)
リースバックをした当初は、息子さんが就職して間もなかったので、住宅ローンを組む事が出来ませんでしたが、月日も経ち、ようやく息子さんで住宅ローンが組めそうです!
一時は金銭的に困窮されており、ご自宅を手放さなければならない危機を迎えていましたが、最終的にはまた我が家になる日が近づいているという事に、K様も喜んでくれています。
こうしたお手伝いが出来ると私自身も嬉しいですし、リースバックで解決する原動力にもなります!(^^)
大阪府・大阪市で任意売却、リースバック、持分の売却、親子間売買なら、ライフテラス株式会社にお任せ下さい‼️
※リースバックにおける注意事項
・リースバック業者の中には、1、2年以内に買い戻しが出来なければ、それ以降はもう買い戻しは出来ないというような期限を設けている会社が沢山ありますので、よく確認して下さい。
・賃貸借契約の期間が経過した段階で、退去しなけらばならないという契約にしている会社も沢山ありますので、よく確認して下さい。
・リースバックの手続きに数十万円という諸費用が必要となっていないか確認して下さい。
・大切な部分が口頭による話だけで、契約書に記載されていない場合が非常に多いので、内容をよく確認して下さい。
リースバックを他社で活用された方から、上記のようなご相談が沢山あります。何とかしてあげたいのですが、契約を締結してしまっている以上、どうする事も出来ないのが現状です。
このような事態にならないように、事前に契約内容等をよく確認しなければなりません。
現在、他社でリースバックを相談したり依頼しようと考えておられる方でも、契約書に署名、押印をしてしまう前にご相談に来ていただければ、私が確認し対応をさせていただきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【リースバックとは】
リースバックとは、一旦投資家や身内などにご自宅を売却し、その売却代金をお手元に残したり、返済に充て、現在おかれているお金の問題を解決する方法です。老後の生活費を確保する為・医療費が必要になった為・子供の教育資金が必要になった為など、ご依頼者によってリースバックの使い方はさまざまです。
売却後はもちろん、引き続き賃貸としてそのままご自宅に住み続けられ、将来的には買い戻す事も可能な不動産の解決・活用方法です。
また、リースバックは競売の申し立てがされている場合や、住宅ローンの返済が出来ない状況においても、任意売却と併用して行う事も可能なので、競売の申し立てがされたとしても住み続けられる可能性もあります。
当社ではご自宅だけではなく、事務所や店舗、工場、倉庫、投資用不動産と、全てにおいてリースバックのお手伝いが可能です。
リースバックをした方の活用事例
・住宅ローンの残債は少ないけど、売却して引越しするよりも住み続けたい
・税金の滞納により差押や公売になってしまっている(またはなってしまいそうな)為、税金の納付費用を捻出したい
・カードローン等の借金の清算の為
・年金だけでは生活費に不足が生じており、老後の生活費を補う為
・子供の教育資金を捻出する為
・病気や怪我による治療費が必要な為
・事業資金を捻出する為
・任意売却で住み続ける為の解決方法として
・共有名義・持分の現金化を行いたい為
リースバックは、お客様のニーズに合わせて、幅広く活用していただく事が可能です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【任意売却とは】
任意売却とは、住宅ローンや事業融資等の返済が出来なくなった場合に、強制的に売却がされてしまう「競売」を避けるために、銀行などの金融機関と調整・交渉を行い、和解・合意によって競売になる前に不動産を適切価格にて売却する方法です。
任意売却では競売と違い、適切な価格で売却が出来る事やプライバシーを守れる事、また、引越代がもらえるといったメリットがあります。
競売の申し立てがされる前にご相談・ご依頼をいただければ、高い確率で競売の申し立てがされる前に、解決のお手伝いをする事が可能です。
また、任意売却とリースバックを併用する事により、そのままご自宅に住み続けられる可能性もあります。
お問い合わせ
JR線「大阪駅」より徒歩5分・JR東西線「北新地駅」より徒歩2分
地下鉄御堂筋線・谷町線・四ツ橋線「梅田駅」より徒歩5分
TEL
06-4797-8111
[電話受付] 9:00〜18:00 (土日祝 除く)
-
無料LINE相談
- メールでのお問い合わせ