ブログ記事

リースバック デメリット

2019.07.04

みなさんこんにちは。

今回はリースバックのデメリットについてお伝えしたいと思います。

当社ではリースバックのご相談とご依頼を沢山いただいておりますが、今回は敢えてデメリットをお伝えしたいと思います。

リースバックのデメリットとして、主に以下のようなものがあります。

①所有権が変わる
②家賃が希望通りにならない場合がある
③家賃が払えなければ出て行かなければならない
④必ずしもリースバックが出来る訳ではない
(主に任意売却の場合)

①所有権が変わる

リースバックは当社や投資家へ一旦売却する事になるので、所有権が購入者に変わるという事を認識下さい。

②家賃が希望通りにならない場合がある

リースバックの家賃は、売却代金により決定される事がほとんどです。高く売れば家賃も高くなり、安ければ家賃も安くなるという事です。
お手元に欲しい金額と家賃の希望額に差が生じる事もあります。

③家賃が払えなければ出て行かなければならない

万が一、毎月の家賃が支払えない状況が続くと、賃貸契約に従って、退去をしなければならない場合があります。

④必ずしもリースバックが出来る訳ではない(主に任意売却の場合)

リースバックをしたくても、必ずしもリースバックが出来る訳ではありません。特にオーバーローンで任意売却と併用してリースバックを行う場合は、より出来ない可能性が高くなります。

簡単ですが、今回は敢えてリースバックのデメリットを皆さんにお伝えさせていただきました。

こうしたデメリットもあるという事を、きっちり理解していただく事も、私達の責任だと思っているからです。

デメリットを再度見ていただきたいのですが、②と④に関しては、正直事前に解決できる内容なのです。この2点に関しては、依頼を受ける側のリースバックと任意売却の経験と知識の量が全てです。そしてもう一つ大切なのは、将来を見据えた計画性です。

これが充分に出来ない会社、担当者に依頼するのは危険と言えます。逆にできる会社、担当者には安心して任せても大丈夫だと思います。

リースバックにしても、任意売却にしても、メリットもあればデメリットもあります。
デメリットもきっちり説明、理解してもらうように弊社ではつとめています。

弊社にご相談の際は、デメリットや問題が無さそうかどうか、遠慮なくお聞きください。こちらも、あるがままをお伝えさせていただきます。

リースバックを検討されている方は、まずはお気軽にお電話にて質問をして下さい!

電話番号/06-4797-8111 
 


お問い合わせ

JR線「大阪駅」より徒歩5分・JR東西線「北新地駅」より徒歩2分
地下鉄御堂筋線・谷町線・四ツ橋線「梅田駅」より徒歩5分

phone電話で問い合わせkeyboard_arrow_right

phoneTEL

06-4797-8111

[電話受付] 9:00〜18:00 (土日祝 除く)