ブログ記事

プランターで育てた野菜

2022.08.05

皆さん、こんにちは


8月になりましたね。暑い日が続きますが、体調にお変わりはありませんか?
猛烈な雨により川が氾濫し、多くの地域で被害が出ています。今後も、大雨が降る可能性があるとの事ですが、どうか被害が出ませんように。皆様も急な大雨には、お気をつけください。


我が家のプランター野菜たちですが、まずまず順調に育ってくれ、先月末時点で下記の通り収穫ができました。

・キュウリ 3本
・ミニトマト 87個
・ピーマン 8個
・シシトウ 28個
・ゴーヤ 8本

無精者の私にしては、まずまず収穫出来たと思っているのですが、どうでしょうか?
ミニトマトは収穫が終了しましたが、その他の野菜は、まだもう少し収穫出来そうです。


個人的には、昨年全く収穫出来なかったミニトマトが収穫出来た事や、新たに栽培をしたシシトウやゴーヤが収穫できたのは嬉しかったのですが、昨年豊作だったピーマンが、今年はあまり実ができず、出来てもすぐに虫に食べられてしまったことが残念だったのと、大好きなキュウリも少ししか収穫が出来なかったのが残念でした。(現在、ピーマン6個、キュウリ4本、小さな実がなっているので、何とか収穫まで持っていきたいと思っています)


来年は、ベランダをきちんと整理し、土づくりも行った上で、栽培をしようと思っていますが、まずはお盆休みにプランターや自宅周辺の雑草除去を頑張りたいと思います!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【リースバックとは】

リースバックとは、一旦投資家や身内などにご自宅を売却し、その売却代金をお手元に残したり、返済に充て、現在おかれているお金の問題を解決する方法です。老後の生活費を確保する為・医療費が必要になった為・子供の教育資金が必要になった為など、ご依頼者によってリースバックの使い方はさまざまです。
売却後はもちろん、引き続き賃貸としてそのままご自宅に住み続けられ、将来的には買い戻す事も可能な不動産の解決・活用方法です。
また、リースバックは競売の申し立てがされている場合や、住宅ローンの返済が出来ない状況においても、任意売却と併用して行う事も可能なので、競売の申し立てがされたとしても住み続けられる可能性もあります。
当社ではご自宅だけではなく、事務所や店舗、工場、倉庫、投資用不動産と、全てにおいてリースバックのお手伝いが可能です。

リースバックをした方の活用事例

・住宅ローンの残債は少ないけど、売却して引越しするよりも住み続けたい
・税金の滞納により差押や公売になってしまっている(またはなってしまいそうな)為、税金の納付費用を捻出したい
・カードローン等の借金の清算の為
・年金だけでは生活費に不足が生じており、老後の生活費を補う為
・子供の教育資金を捻出する為
・病気や怪我による治療費が必要な為
・事業資金を捻出する為
・任意売却で住み続ける為の解決方法として
・共有名義・持分の現金化を行いたい為

リースバックは、お客様のニーズに合わせて、幅広く活用していただく事が可能です。


お問い合わせ

JR線「大阪駅」より徒歩5分・JR東西線「北新地駅」より徒歩2分
地下鉄御堂筋線・谷町線・四ツ橋線「梅田駅」より徒歩5分

phone電話で問い合わせkeyboard_arrow_right

phoneTEL

06-4797-8111

[電話受付] 9:00〜18:00 (土日祝 除く)