ブログ記事
京都府 離婚に伴う任意売却のご相談
2019.12.02
皆さん、こんにちは
12月になりましたね。朝から雨が降っていますが、次第にやんでいくようです。お出かけの方は、傘の置忘れに気を付けてくださいね!今週も、面談のご予約が入っておりますので、お一人お一人の声に耳を傾け、ご相談者様にとって一番いい方法で解決できるように、お手伝いをしていきたいと思います。
今回は、結果的に任意売却もリースバックも行わなかったのですが、皆さんにお伝えしたい内容でしたので、ご紹介させていただきます。
京都府にお住いのWさん(女性)からのご相談は、「昨年自宅を新築で購入したのですが、離婚をするので、任意売却をしたい」というものでした。夫婦共働きで、住宅ローンもお二人で組まれています。1歳のお子さんとの3人暮らしですが、奥様が職場復帰した今年から、喧嘩が増え、Wさんの方から離婚を切り出されたようです。
住宅ローンはもちろん、固定資産税の支払いも滞納はなく、きちんとお支払いをされています。離婚についても、具体的に進んでいるわけではないとのことでした。お電話をいただいてから約1週間後に、当社に来ていただき、Wさんのお話をお聞きしました。
第一印象は、キリっとしていて、仕事ができる女性だと感じました。その印象通り、こちらが質問をする前に、「家に住み続ける意思はない」「夫にも住み続けてほしくない」「残債が残ったとしても、今売ってしまいたい」「子供は私が引き取る」「子供が成人するまで、養育費は貰う」等、テキパキとご自分の考えを話されました。
ご自分の意見をしっかりとお持ちで、考えも固まっていると感じたので、任意売却の流れをお話した後、お子さんやお仕事のこと、趣味など、今回の件に関しては、関係がないようなことを中心に、色々とご質問をさせていただきました。
すると次第にWさんの表情が柔らかくなっていき、職場復帰をしてからの悩み等もお話になられました。話をしていくうちに、少し目に涙を浮かべられ、「どうして、こんなことになってしまったのかな…」とポツリ呟かれました。
ご夫婦で住宅ローンを組まれており、任意売却をするとしても、ご主人の同意も必要になりますので、ご主人ともお話をしておきたいとお伝えし、その日の面談は終了しました。
翌日、ご主人から電話があり、電話で簡単に事情をお話しし、面談のご予約を取り、来社していただきました。
ご主人の第一印象は、真面目で優しそうな方でした。どの辺りまで奥様とお話をしているかをお聞きしたところ、「妻は離婚をしたいというのですが、私はその気持ちは全くなく、自分が悪かったところは直したいと思うので、このまま一緒に住み続けたいと思っています」「滞納もしていませんし、購入したばかりの家を手放す気持ちにはなりません」「子供の為にも、離婚は避けたい」「ただ、妻がどうしても嫌だというのであれば、仕方がありませんが…」とおっしゃられました。
お二人の話をお聞きし、離婚をしなければいけないような決定的な理由があったわけではないと感じ、今なら離婚を回避できるのではないかと思いました。私共の本来の業務は、ご自宅を任意売却やリースバック等で解決するためのお手伝いをすることなのですが、今回は少しお節介とは思いましたが、後日改めて、京都府で、ご夫婦とお会いし、離婚を回避することが、本当に無理なのか、お二人の今の素直なお気持ちを、ぶつけてもらいました。(第三者が介入することで、冷静になれるのではないかと考えたからです)奥様は泣いておられましたが、最後にはスッキリとした表情もされていました。そこで、もう一度最後に、任意売却を選択した場合のメリットとデメリットをお話し、その日の面談は終了しました。
それから約1ヶ月後、ご主人から連絡があり、「あの後、何度も二人で話し合いをし、離婚をするのも、任意売却をするのもやめました。私自身、妻に甘えてしまっていた部分があったと反省しています。これからは、もっと家事や育児を手伝うようにしたいと思っています。こんな結果になってしまい、すみません」とおっしゃいました。
実は、三人で会ってから連絡がなかったので、あの面談が逆効果だったのではないかと、気になっていました。しかし、ご主人からご連絡をいただき、離婚を回避できたのがわかったので、正直ほっとしました。今回は、結果的には任意売却も、リースバックも行うことはありませんでしたが、この結果で落ち着いたことで、お子さんの為にも本当に良かったと思っています。
今回のようなケースは、本当に稀ですが、事例の一つとしてお伝えさせていただきました。本来は、離婚に関する不動産の相談は受け付けておりますが、離婚に関する諸々は、業務外なので、受け付けておりません。弁護士さんなど、専門家にご相談ください。
お問い合わせ
JR線「大阪駅」より徒歩5分・JR東西線「北新地駅」より徒歩2分
地下鉄御堂筋線・谷町線・四ツ橋線「梅田駅」より徒歩5分
TEL
06-4797-8111
[電話受付] 9:00〜18:00 (土日祝 除く)
-
無料LINE相談
- メールでのお問い合わせ