ブログ記事
娘を助けてあげたい
2020.10.13
皆さん、こんにちは
先日、娘さんの事を心配しているお母様から、電話でご相談がありました。
娘さんは離婚調停中で、お子さんを連れてご実家に戻ってきています。調停が上手くいかない理由は、『連帯保証人』で揉めているからです。
約12年前に枚方市に新築一戸建てを購入。名義も住宅ローンの支払いもご主人で、奥さん(娘さん)が連帯保証人になっています。
現在この家には、ご主人と交際女性、交際女性の子供の三人で住んでおり、この先もこのまま住み続ける予定だそうです。
娘さんは、子供の為に離婚をしたくはなかったそうですが、ご自宅から強引に追い出され、その後体調を崩してしまったので、離婚には合意したそうです。
ただ、離婚届にハンコを押すのは、連帯保証人を外してからにしたいということで、まだ離婚は成立しておりません。
弁護士さんを通じてご主人にお願いをしているそうですが、まだ外してもらっていません。
お母様は「まさかこんな事態になるとは思っていなかった。娘の事を助けてやりたい。」とおっしゃっていました。
離婚に関する不動産のご相談の中でも『連帯保証人を外したい』という内容は、かなりの割合を占めます。
連帯保証人を外す方法がないわけではありませんが、一般的に外すのは難しいとも言えます。
今回は、専門スタッフがお母様に電話でいくつかアドバイスを行い、娘さんに伝えていただくことにしました。
離婚に関する不動産のご相談がある方は、弊社専門スタッフまでお気軽にご連絡ください。
お問い合わせ
JR線「大阪駅」より徒歩5分・JR東西線「北新地駅」より徒歩2分
地下鉄御堂筋線・谷町線・四ツ橋線「梅田駅」より徒歩5分
TEL
06-4797-8111
[電話受付] 9:00〜18:00 (土日祝 除く)
-
無料LINE相談
- メールでのお問い合わせ