ブログ記事

専門スタッフと直接会って話してみませんか?

2021.10.19

皆さん、こんにちは


プロ野球は、大詰めを迎えていますね。
セ・リーグもパ・リーグもマジックが一桁台にまで減り、今週中にも優勝チームが決定しそうです。
優勝チームがどこかで盛り上がっている一方で、引退をする選手もいます。ハンカチ王子で有名になった斎藤投手もその一人です。
ケガに泣かされ、思うような成績が残せませんでしたが、プロでの経験を活かし、第二の人生も頑張っていただきたいです!


緊急事態宣言中は少し減っていた面談予約が、今月に入り増えてきており、ご希望の日時に面談予約がお取りできないケースも出てきました。
緊急事態宣言が解除されましたので、コロナ前と同じく、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県にお住まいの方も、弊社まで来ていただく形で面談を行っております。

感染者数はグッと減りましたが、コロナが完全に収まったわけではありませんので、「感染しない、感染させない」ことを念頭におき、引き続き基本的な感染対策を取っております。面談においては、一日にお受けする件数を決め、次のご相談者様をお迎えする前に、消毒、空気の入れ替えを行っております。

面談に来られる皆様にも、マスク着用、手指の消毒のご協力を引き続きお願いしておりますので、ご理解、ご協力を頂きますよう宜しくお願い致します。
面談の人数は、2名様まででお願いしております。ご理解を頂きますよう何卒宜しくお願い致します。


JR、阪急、阪神、地下鉄の最寄り駅から、地下道を通って来ていただくと、雨でも濡れずに弊社まで来ていただくことができます。ただ、梅田の地下道に慣れていない方は、迷ってしまうかもしれませんので、迷われた際は、弊社までお電話ください。(私自身が、少し方向音痴なので、うまく説明が出来ない場合があるかもしれませんが・・・^_^;)

専用の駐車場はありませんが、近隣の駐車場を利用することが可能ですので、お車で来ていただく事も可能です。

電話やメールでも、任意売却やリースバックのお話は出来ますが、理解を深めていただく為にも、弊社まで足を運んでいただきたいと考えております。仕事帰りでのご予約も可能ですので、お気軽に専門スタッフまでご相談ください。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【任意売却とは】

任意売却とは、住宅ローンや事業融資等の返済が出来なくなった場合に、強制的に売却がされてしまう「競売」を避けるために、銀行などの金融機関と調整・交渉を行い、和解・合意によって競売になる前に不動産を適切価格にて売却する方法です。
任意売却では競売と違い、適切な価格で売却が出来る事やプライバシーを守れる事、また、引越代がもらえるといったメリットがあります。
競売の申し立てがされる前にご相談・ご依頼をいただければ、高い確率で競売の申し立てがされる前に、解決のお手伝いをする事が可能です。
また、任意売却とリースバックを併用する事により、そのままご自宅に住み続けられる可能性もあります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【リースバックとは】

リースバックとは、一旦投資家や身内などにご自宅を売却し、その売却代金をお手元に残したり、返済に充て、現在おかれているお金の問題を解決する方法です。老後の生活費を確保する為・医療費が必要になった為・子供の教育資金が必要になった為など、ご依頼者によってリースバックの使い方はさまざまです。
売却後はもちろん、引き続き賃貸としてそのままご自宅に住み続けられ、将来的には買い戻す事も可能な不動産の解決・活用方法です。
また、リースバックは競売の申し立てがされている場合や、住宅ローンの返済が出来ない状況においても、任意売却と併用して行う事も可能なので、競売の申し立てがされたとしても住み続けられる可能性もあります。
当社ではご自宅だけではなく、事務所や店舗、工場、倉庫、投資用不動産と、全てにおいてリースバックのお手伝いが可能です。

リースバックをした方の活用事例

・住宅ローンの残債は少ないけど、売却して引越しするよりも住み続けたい
・税金の滞納により差押や公売になってしまっている(またはなってしまいそうな)為、税金の納付費用を捻出したい
・カードローン等の借金の清算の為
・年金だけでは生活費に不足が生じており、老後の生活費を補う為
・子供の教育資金を捻出する為
・病気や怪我による治療費が必要な為
・事業資金を捻出する為
・任意売却で住み続ける為の解決方法として
・共有名義・持分の現金化を行いたい為

リースバックは、お客様のニーズに合わせて、幅広く活用していただく事が可能です。



お問い合わせ

JR線「大阪駅」より徒歩5分・JR東西線「北新地駅」より徒歩2分
地下鉄御堂筋線・谷町線・四ツ橋線「梅田駅」より徒歩5分

phone電話で問い合わせkeyboard_arrow_right

phoneTEL

06-4797-8111

[電話受付] 9:00〜18:00 (土日祝 除く)